PR 仕事の悩み

【初心者】クラウド会計ソフトはどれが良い?ウェブデザイナー、アフィリエイターの確定申告

悩み
悩み
初めての確定申告(青色申告)。やり方がわからない

本記事では、こんな悩みについて下記に該当する方へ向けて解説していきます。

  • 個人事業主である
  • 開業届、青色申告承認申請書を提出済み
  • 確定申告もクラウド会計ソフト選びもわからない

どうも、トレンディです。

確定申告は、クラウド型会計ソフトを使うとスムーズです。

確定申告って何?

確定申告と聞くと、何となく知ってる方は多いかと思いますが、会社員や公務員の方はあまり縁がないと思います。

多くの人は、毎年12月くらいに年末調整の書類を会社に提出して、会社がすべて所得税等の過不足を清算してくれます。

ですが、

独立したウェブデザイナーやアフィリエイターの人たちは、毎年自分で所得を申告しなければなりません。

税務署にいって確定申告をするのはわかるけど、必要な書類の作り方まではさすがに知識がないとわかりません。

そこで、選択肢が2つ出てきました。

ポイント

  • 税理士に依頼する
  • 会計ソフトを使い自分で確定申告する

の2択です。

 

税理士の方に依頼すれば解決しますが、確定申告会場の税務署職員の方に

私「皆さん、確定申告はどのようにされているんですかね?」

と聞いてみたところ

職員の方「こちらの会場に個人で来ている方々は、ほとんどご自身で帳簿付けも申告もされてますよ」

とおっしゃっていました。

 

マジか。

それを聞いた私は、

「できれば自分で確定申告」したかったので、調べてみることにしました。

 

まず私は収入と所得の違いがわかりませんでした。

そこで調べてみると次の定義になります。

所得とは、収入を得るために生じた必要経費や所定の控除額を差し引いた後の額。

そして確定申告っていう言葉は知っていたけど、曖昧なので調べると

確定申告は、個人が前年1月1日~12月31日までの期間内の所得を計算した書類(申告書)を税務署に提出して、所得税額を確定すること。

なるほど!これでスッキリ!

さらに調べると白色申告やら青色申告やら細かい決まりがたくさんあります。。

学生の頃、簿記を習ったから何とかなるだろうと安易に考えていたのですが、甘かったです。

調べれば調べるほど難しい。。

 

んー!わからないことだらけ(笑)

 

そこで、青色確定申告が出来るかをフリーランスの先輩や知人の税理士さんに相談してみました。

色んなご意見を聞いた結果、経理知識がない人でもクラウド会計ソフトを使って確定申告ができるとのことでした。

青色申告で確定申告するならクラウド会計ソフトはどれが良い?

会計ソフトやサービスはいくつかあるのですが、

私は、マネーフォワードに決めました。

その理由は、

  1. 初心者でもわかりやすい
  2. コスパが良い
  3. 知人の社長、フリーランス、税理士さんも推奨

です。

クラウド会計ソフト|マネーフォワード

今年もこちらのクラウド会計ソフト、マネーフォワードで確定申告をすることにしました。

会計ソフト選びにだいぶ迷ったのですが、さらに3つの決定的な理由があります。

  1. クラウドワークス、ランサーズ他、A8などのASPと連携可能
  2. 電話がつながる。導入前の電話相談が親切
  3. 将来、法人化を考えているならおすすめ

その他、運営するコラムサイトも情報が充実しているのでわからないことがあった時にも調べやすいです。

ポイント

個人事業主プランが年額11,760円税抜~で機能が幅広い。

月額で980円で便利なんてコスパ最高です!

ちょっと法人向けな印象でしたが、

見積書や請求書などのビジネステンプレートがあって、電話窓口もわかりやすく、事前にわからないことも確認できて親切でした。

 

マネーフォワードを初心者の個人事業主が使った感想

はじめての確定申告で実際に利用した感想は、「使って良かった」の一言です。

管理画面だけを見てもどんな機能があるのかまでは、わからなかったのですがナビの順に読み進めた結果、

1人でも確定申告書類を作成することができました!

参考

税務署の方に確定申告書類を見せると

「どこの会計ソフトでつくったの?」と聞かれたので

「マネーフォワードでつくりました!」と答えたところ

そこなら間違いないね」と太鼓判を押してました。

はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告

帳簿に入力するだけで、確定申告書類も貸借対照表も損益計算書も自動で反映しカンタンに作成できたので本当に感動しています。

今なら無料お試し期間も実施しているので会計ソフト選びに迷っていたら、選んで間違いのないクラウド会計ソフトだと思います!



 

ウェブデザイナーの確定申告(青色申告)のやり方

将来もしくは今年から独立してフリーランスになった人は、翌年の申告期間に確定申告をする必要があります。

私は、今年初めて青色申告をしました。

振り返ってみると意外と簡単だったというのが正直な感想ですが、この1年税理士への問い合わせやセミナーに行ったり、

税務署に問い合わせたりと右も左もわからない状況でしたので必死に勉強しました(汗)

税理士に依頼すれば迷うことはない

という意見もあるのはわかるのですが、自分でできることなら経費も節約できますし自分でやりたいですよね?

青色確定申告に必要なもの

確定申告には、必要なものがありますので前もって準備しておくとスムーズです。

直前になるとバタバタしてしまう人は気をつけましょう!

こちらを事前に確認しておくとスムーズです。

必要な書類

書類で必要なものは次の3つです。

必要な書類

  • 確定申告書B
  • 青色申告決算書
  • 国民年金などの各種控除用証明書

確定申告書B青色申告決算書は、会計ソフトを使えば簡単に提出用のデータを作成することができます。

その他、所得税の納付書が必要な場合は追加します。

以上の必要書類は、

開業届を提出した翌年の確定申告期間前に税務署から郵送で

書類が送られてきます。

e-taxで電子申請の登録をすると確定申告の案内のハガキだけ毎年、郵送で届きます。

必要なもの

次に必要なものをピックアップします。

チェックリスト

  • クラウド会計ソフト
  • マイナンバーカード(または通知カード)
  • 身分証明書
  • ボールペン
  • 印鑑

上記のものは、遅くとも期末12月31日までには用意しておきましょう。

確定申告の手順

確定申告の手順は、簡単に説明すると下記の流れです。

簡単な流れ

  • 領収書などの資料を用意
  • 旅費交通費
  • 仕訳(帳簿付け)

1. 領収書などの資料を用意

事業に必要な文房具類や書籍、パソコン周辺機器、打合せなどの領収書をもとに帳簿付けをします。

2. 旅費交通費

出金伝票やExcelでまとめたデータをもとに帳簿付けをします。

3. 仕訳(帳簿付け)

仕訳については明確なルールがあります。

注意

個人事業主(フリーランス)の場合でも、青色申告の青色申告特別控除を受けるには、発生主義による複式簿記での記帳が必要

です。

専門用語ばかり出てきてなんだか難しそう

複式簿記というと難しそうなイメージがありますが、

そこは少しだけ我慢して将来の為に、知識を身につけておきましょう。

私も拒否反応が出て学んでいる期間は辛かったのですが

トレンディ
トレンディ
ポイントを覚えてしまえばめちゃくちゃ簡単で楽

です。

ウェブデザイナーがよく使う勘定科目

ウェブデザイナーが仕訳でよく使う勘定科目は、

主に下記がメインになります。

売掛金
売上高
普通預金
旅費交通費
接待交際費
支払手数料
新聞図書費
研修採用費
通信費
事業主借
事業主貸
源泉徴収税
工具器具備品

ウェブデザイナーだけでなく、プログラマーやアフィリエイターの人たち

以上の勘定科目を使えば仕訳は簡単にできます。

売掛金

売掛金は、ウェブデザイナーなら納品時や請求書発行のタイミングで計上します。

売上高

売上高は、ウェブデザイナーの場合、納品時や請求書発行のタイミングで貸方の勘定科目となります。

普通預金

ここでいう普通預金とは、事業用口座の入出金がメインになります。

旅費交通費

旅費交通費は、打合せや会社訪問時に移動に使った電車やタクシー代が該当します。

接待交際費

接待交際費は、打合せ(飲食)や手土産代が該当します。

支払手数料

支払手数料は、サービス利用料、ドメインサービスやチャットワークなどが該当します。

新聞図書費

新聞図書費は、参考書やスキル習得のための書籍を購入した際に該当します。

研修採用費

主に資格受験やセミナー参加費が該当します。

通信費

通信費は、サーバー代やスマホ代、Photoshopの月額料金が該当します。

事業主借

プライベートの個人から事業主である個人の為に支払ったお金が該当します。

事業主貸

事業からプライベートの個人へ支払ったお金が該当します。

源泉徴収税

銀行振込前に、源泉徴収義務のある取引先(法人)から差し引かれる源泉徴収税額が該当します。

会計ソフトでは、事業主貸勘定で仕訳します。

工具器具備品

パソコンは、10万円未満のものだったら消耗品費。

10万円を超えるパソコンは、減価償却資産となり工具器具備品に該当します。

 

仕訳の具体例

それでは仕訳の具体例を見ていきましょう。

サーバー代の具体例

サーバー代は、通信費にすると、下記の仕訳になります。

日付借方金額貸方金額摘要
3/13通信費10,000円事業主借10,000円ロリポップ!レンタルサーバー利用料金6ヶ月

PhotoshopCCの月額料金やスマホ代も通信費で仕訳します。

日付借方金額貸方金額摘要
3/13通信費1,000円事業主借1,000円Adobe Creative Cloud フォトプラン
日付借方金額貸方金額摘要
3/13通信費5,000円事業主借5,000円2月請求分 スマホ料金(按分比率:80%)

ドメイン代の具体例

ドメイン代は、

日付借方金額貸方金額摘要
3/13支払手数料1,000円事業主借1,000円ムームードメイン ドメイン取得 ホームページ用

減価償却資産の具体例

減価償却資産の場合、

日付借方金額貸方金額摘要
3/15工具器具備品150,000円事業主借150,000円事業用ノートパソコン購入 Mac

決算整理仕訳の具体例

決算整理仕訳は、

日付借方金額貸方金額摘要
12/31減価償却費50,000円工具器具備品50,000円ロリポップ!レンタルサーバー利用料金6ヶ月

個人に対しての支払いの具体例

ここでいう個人とは、プライベートの個人です。

日付借方金額貸方金額摘要
3/1事業主貸100,000円普通預金100,000円生活費

すべて自分で確定申告は難易度高め

その他に会計ソフトを使わずに自分でやる方法もありますが、、

青色申告の場合、複式簿記帳簿、決算書の作成も必須です。

これは正直、

初心者には難易度が高い

です。

はじめてでも安心のサポート体制 マネーフォワード クラウド確定申告

まとめ

経理や確定申告のさまざまなサービスが登場しているので初心者の人は迷ってしまいますが、

ポイント

法人化などの目標、サポート面、機能面で、どのサービスを選ぶかを判断

していくのがベストかと思います。

そして、いくら会計ソフトを使ったとしてもわからない部分が出てきますのでその場合は、

ポイント

会計ソフトの使用 + 税理士さんへの依頼

が安心かと思います。

注意ポイント

わからないことは、国税庁のホームページや税務署、会計士、税理士さんに確認することが重要

です。

今回は、以上です。

注意

当サイトの「青色申告に必要な複式簿記の記帳方法」、「会計ソフトの使い方」は参考記事です。

より具体的な仕訳方法や確定申告についての詳細は、税理士や国税庁に問い合わせましょう。

ITエンジニア・Webデザイナー向け転職エージェント

  • レバテックキャリア
    ※ITエンジニア経験者専門・5,000件以上が600万円以上のハイクラス求人
  • ツナグバ
    ※20代に特化した転職サポート・最短1-2週間のスピード内定も可能!
  • 就職Shop
    ※リクルートが運営する既卒・フリーター向けの就職相談・求人紹介サービス

フリーランス向け案件情報

  • この記事を書いた人
プロフィールアバター

トレンディ

Web業界10年目・40代になってから独立しフリーランスデザイナー&ブロガーとして生きています。何度も挫折しながらブログを続けているWebデザイナーです。新たな気づき・反省点をメインに共有していきます。会社員時代に30万PVを超えるメディアを運営していましたが、今は当時のSEO手法は通じません。人生は山あり谷ありです。ブログも良いことよりつらいことのほうが多い。 だからこそ、楽しみながら続ける工夫が大事。

-仕事の悩み

error: Content is protected !!