トレンディです。
今回はこんな悩みについて、知見や経験をもとに記事を書いていきます。
ウェブ系フリーランス/個人事業主の収入限界
これから独立しWeb系フリーランスとして働いていきたいと考えている人は、1人で行動し年間どのくらいの収入を目標として考えていますか?
働き方は様々ですが、
平日だけ仕事をして、土日祝日は休みにしたい。
と考えている人、または
好きな時にだけ仕事をして、好きな日を休みにしたい。
と考えている人もいるかと思います。
会社員を辞めて「自由な時間を手に入れる」ことは
理想ですよね。
僕もフリーランスとして活動する前は、こんな考えを持っていました。
しかし、現実は甘くありません(笑)
想定していたけど、想定以上に大変と感じています。
フリーランス/個人事業主としてやっていくには、年収1,000万は目標にしていかないとやる意味はないと考えています。
独立1年目を振り返ってみると、時給にして5,000円以上は稼がないと目標達成は難しいです。
会社員時代の収入以上、維持をすることも大変。
簡単ではない。。
高単価で受注を得るための営業力、実績とスキルがない限り、
年収1,000万超を毎年毎年継続するのは難しいことです。
1人では限界がある
前述したように、1人で収入を上げていくには限界があります。
スピードが速くてもどんなに知識やスキルがあっても1人で出来ることには限界があります。
立て続けに「限界」と書いてますが、個人のチカラでは本当に限界(笑)
高収入を目指すならチームのチカラ
個人では収入の限界があっても、チームであれば高収入を目指すことができます。
これは法人化して社員を雇う経営者になれば実現もできますが、
ちょっと違う。
自由な時間と高収入がほしい。
と考えた場合、チームで仕事をしていくべきです。
個人の場合
高単価だけど、納品まで6カ月かかる案件
があった場合、状況によっては他の案件を受注できなくなるほど忙しくなり、
受注数が減り、リピートが減り、収入が不安定になる。
しかし
チームの場合
高単価の案件も、個人で受ける案件も
短期間でスケジュールに無理がなく受注することが出来ます。
スピードも上がりクオリティも高ければリピートにもつながります。
これを実現するには、信頼できる仲間をつくること。
会社組織となると構造上難しいことも、チーム力があれば余計なことに縛られず行動できることが多いのです。
高収入で稼いでいるウェブ系プログラマーやウェブデザイナー、アフィリエイターは、普段、個人で動いていても、チームを組んで手が回らない部分を補い合い、双方の利益を得ながら活動しています。
チームメンバーは、会社だったり担当者だったり友達や婚約者だったり様々なケースがあります。
組織に縛られたくないならチームを組もう。
以上です。