DESIGN WEB

【厳選】これは使える!知ってると重宝する無料のフリー素材・画像動画サイト【商用利用OK】

2020年7月22日

どうも、トレンディーです。

ウェブデザインやブログ、動画編集、AD運用アフィリエイトなどを始めるとまず悩むのが素材です。

悩み
アイキャッチ画像選びに悩んでしまう。おすすめのフリー素材を手に入れるサイトがわからない。一体どこのサイトがいいの?

本記事では、こんな悩みにお答えします。

本記事の概要

  • 無料のフリー素材画像の使い方と注意点
  • デザイナー・ブロガー必見!商用利用OKの無料サイト紹介
  • 素材のおすすめ保管場所

 

特に初心者の方は、インターネット検索しても紹介するサイトの数が多すぎて、正直どこのサイトを使ったら良いかわからないかと思います。

 

そこで今回は、本当に使える。安心して使える定番のフリー素材サイトをまとめてみました。

国内海外問わず、使えるサイトをピックアップしています。

無料のフリー素材画像の使い方と注意点

無料素材は、画像、イラスト、ベクター、動画、音楽といろんなものがあります。

では、これらの無料素材を好き勝手に使っても良いか?

となると注意しなければならないポイントがいくつかあります。

 

まず大前提として

配布されている素材を自由に使っても良いわけではない

という点です。

 

 

あくまで制約の中でなら好きに使っても良いですよ。

という意味です。

ただ、見慣れてないと素材サイトの利用規約を読んでも一度で理解するのは難しいかと思います。

 

判断するポイント

一番はじめに判断するポイントは、

  1. 商用利用ができる
  2. 著作権表記不要
  3. 加工可能

であるかです。

商標・著作権にも注意

写真やイラスト画像の中には、「人」や「ブランド商品」、「ロゴ」が写り込んでいるものがあります。

これらは著作権・商標権・プライバシー侵害・パブリシティー権などの法的なリスクがあるので著作権フリーの素材とはいえ使用は避けたほうが良いでしょう。

禁止事項

禁止事項で注意しなければならないのは、

  • 素材販売の禁止
  • 再配布の禁止
  • 素材の加工禁止
  • 公序良俗に反する素材の禁止

です。

 

材の加工や使い方の制限については、素材サイトの「ライセンスや利用規約」を使う前に必ず確認しておきましょう。

デザイナーの方は、「素材の加工」もOKなのか確認しておく必要があります。

 

注意ポイント

素材配布サイトのライセンス・利用規約は改訂されることもありますので、使う前、使ってからも定期的に確認しておくとより安心して素材を使うことができます。

 

人物画像を使う場合の注意点

人物画像は特に注意が必要です。

たとえば、モデルのイメージを悪くしてしまう使い方。

「アダルトや出会い系」、「レビューやモニター」としての使用は禁止の場合が多いです。

 

【商用利用OK】初心者デザイナー・ブロガーにもやさしい無料素材サイト

それでは、初心者にも使えるおすすめフリー素材サイトを紹介していきます。

紹介する素材配布サイトの特徴は、

  1. 基本無料
  2. 著作権表記必要なし
  3. 商用利用OK

のサービスです。

選んだポイントは3つ、

  1. 使いやすさと画像素材数の多さ
  2. 解像度(画質)
  3. クオリティ(品質)

です。

 

特に海外の素材サイトは、クオリティも高いものが多くおしゃれです。

海外サイトの場合は、日本語検索対応のものもありますが、「英語」で検索するとほしい画像が見つかる可能性が高いです

初心者にも使えるおすすめフリー素材サイト

それでは、順番に解説していきます。

①ACフォト

ACフォトは、写真に特化した国内の無料素材配布サイトです。

豊富な素材が選べるのでかなり重宝します。

特徴

ユーザー投稿型サイト。日本人の画像が豊富にあります。

素材の種類 写真
価格 基本無料
商用利用 OK
加工 OK
著作権表記 不要
ユーザー登録 必要

https://www.photo-ac.com/

②イラストAC

ACフォトの姉妹サイト。イラストに特化した国内の無料素材配布サイトです。

特徴

ユーザー投稿型サイト。illustratorファイルもダウンロードが可能。

素材の種類 イラスト
価格 基本無料
商用利用 OK
加工 OK
著作権表記 不要
ユーザー登録 必要

https://www.ac-illust.com/

③Pixabay(ピクサベイ)

海外の無料素材配布サイトです。

特徴

日本語検索にも対応で初心者にも使いやすいです。1,900点以上の素材がありブログにも合うスタイリッシュな素材も豊富にあります。

注意ポイント

素材の中にはライセンスが異なるものも含まれています(ほとんど見かけませんが)。

画像をダウンロードする際は事前に、

Pixabay License
商用利用無料
帰属表示は必要ありません

の表記を確認しましょう。

素材の種類 写真・ベクター・イラスト・動画
価格 無料
商用利用 OK
加工 OK
著作権表記 不要
ユーザー登録 不要

https://pixabay.com/ja/

④BURST(バースト)

海外の無料素材配布サイトです。

特徴

今話題のネットショップサービス「Shopify」が運営するサイトです。おしゃれな写真が豊富です。

素材の種類 写真
価格 無料
商用利用 OK
加工 OK
著作権表記 不要
ユーザー登録 不要

https://burst.shopify.com/

⑤Unsplash(アンスプラッシュ)

海外の無料素材配布サイトです。

特徴

これが無料でいいの?というくらいクオリティが高い写真素材が豊富にあります。

素材の種類 写真
価格 無料
商用利用 OK
加工 OK
著作権表記 不要
ユーザー登録 不要

https://unsplash.com/

⑥いらすとや

国内の無料素材配布サイトです。

特徴

ほっこりしたやさしくて親しみやすいイラストが豊富にあります。定番で有名。おそらく一度はこちらのイラストを見たことがあるのではないでしょうか。

素材の種類 イラスト
価格 基本無料
商用利用 OK※点数制限
加工 制限あり
著作権表記 不要
ユーザー登録 不要

https://www.irasutoya.com/

⑦ぱくたそ

国内の無料素材配布サイトです。

特徴

日本人モデルの画像が豊富にあります。広告とマッチするような企業向けバナーにも使われるケースも多いです。

素材の種類 写真
価格 無料
商用利用 OK
加工 OK
著作権表記 不要
ユーザー登録 不要

https://www.pakutaso.com/

⑧GIRLY DROP(ガーリードロップ)

国内の無料素材配布サイトです。

特徴

女性向けの素材に特化。一般的な素材配布サイトにはない雰囲気の画像があります。

素材の種類 写真
価格 無料
商用利用 OK
加工 規約の範囲内で◯
著作権表記 不要
ユーザー登録 不要

https://girlydrop.com/

音楽のフリー素材

ちょっと番外編で、クオリティの高い音楽素材が揃っているサイトを紹介します。

甘茶の音楽工房

YouTubeをよく見る人は、動画の音楽で聞き覚えのある曲が出てくるかもしれません。

無料だけど、品質は高めです。

http://amachamusic.chagasi.com/index.html

ダウンロードした素材の管理、保存方法

ダウンロードして集めた素材は、

クラウドや外付けのHDDやSSDに保存

しておくと後々、管理しやすくなります。

 

クラウドだと、GoogleドライブやDropBoxが定番です。

どちらも容量上限までなら無料

使い方は基本「ドラッグ&ドロップ」で感覚的に使えます。

まとめ

有料素材はクオリティも高いですが、何点も使うとコストがかかります。

同じ品質の素材であれば

できることなら無料で使いたいですよね?

特に初心者のうちは、無料素材と同じような素材をお金を払って買ってしまうこともあります。

 

有料素材の場合は、ライセンスの部分で安心感はあるのですが、無料で似たような素材があると損した気分になってしまいます。

ですので、基本は

無料サイトであるものは無料で使い、無料サイトでないものは有料素材サイトで購入

するのがコストを考えるとおすすめです。

 

最後に、「海外の素材配布サイトについて」お話します。

 

僕が初心者デザイナー・ウェブサイト運営を始めた頃は、国内の素材配布サイトをメインに使っていました。

ただ、使っていくうちに国内サイトですと物足りなったりするんですよね。

もっとオシャレな素材がほしいなと。

そこで海外の素材サイトを知るわけですが、

正直、知識がないと

「ほんとうに使って良いのだろうか」

「ライセンスの種類があって区別がつかない」

と判断に迷ってしまいます。

初心者の方も同じことを思ったり考えたりするのではないでしょうか。

 

でも大丈夫です。

今回、ご紹介した海外の素材配布サイトは国内でも評価も高く、多くのデザイナーやブロガーの間でも人気のサイトばかりなので安心して使えます。

ただ、繰り返しますが「ライセンス・利用規約」は、改訂で変更される可能性もありますので忘れずに確認しておきましょう。

 

今回は以上です。

関連記事
初心者ウェブデザイナーが絶対に抑えておきたい有料素材サイト3選

続きを見る

-DESIGN, WEB