PR ワードプレス

アフィンガーの記事コピー防止機能とプラグイン「WP-CopyProtect」の使い方

悩み
悩み
コピー防止の対策をしたいけど、どんな方法があるの?

今回は、こんな悩みについて解決していきます。

解決法は、次の2つで

  1. テーマ機能を使う
  2. プラグインの導入

です。

アフィンガーのコピー防止機能を使う

アフィンガー6のテーマを使用している方は、

WordPress管理画面>AFFINGER管理>SEOの順番でクリック

すると、次の項目がありますので、チェックマークを入れて保存しておきましょう。

テキスト選択不可にする※100%コピーを禁止できるわけではありません(コンタクトフォームやコメントの入力ができなくなります。個々の設定で解除できます。)

お問い合わせフォーム、ContactForm(コンタクトフォーム)を使っている方は、「個別の設定で解除できます」とあるので、

WordPress管理画面>固定ページ>お問い合わせ

の順番でクリックして固定ページ編集画面の右上にある「表示オプション」をクリックすると画面上の要素の中に「コピー防止」とあるので、

チェックマークをはずして保存しましょう。

WordPressプラグインでコピー防止、右クリック禁止にする

アフィンガーなどWordpressのデザインテーマにコピー防止機能がない場合は、「WP-CopyProtect」プラグインでも対策できます。

手順は、

WordPress管理画面>プラグイン>新規追加

の順番でクリック。

「WP-CopyProtect」をインストールして有効化にします。

設定は、日本語翻訳にするとわかりやすいと思います。

右クリック防止にするしないなどの選択と設定が可能です。

注意ポイント

プラグインを使用することで、ご利用中のWordPress環境によっては、不具合が発生してしまう可能性があります。 その為、プラグインを使用する際は、あらかじめデータを「バックアップ」された上で、ご自身の判断と責任で行ってください。

※プラグインを使用されたことで生じたいかなる損失、損害につきましても当ブログでは一切の責任を負いかねます。

まとめ

自分で時間をかけて作成したブログ記事は、守っていきたいですよね。

コピー防止をするとデメリットとして読み手は、メモしておきたい内容などコピーができないことに不満を持つ可能性があるので、防止するかしないかは個人の判断になってきます。

ただ、トレンドサイトや最新情報を発信しているサイトは記事もパクられやすいのでコピーガードをしておくとより安心してサイト運営ができます。

100%防止できるものではありませんが対策しておくだけでも安心です。

 

今回は以上です。

\初心者向け/

ブログの始め方へもどる

アフィリエイト収益化のやり方をロードマップで完全解説!

  • この記事を書いた人
プロフィールアバター

トレンディ

Web業界10年目・40代になってから独立しフリーランスデザイナー&ブロガーとして生きています。何度も挫折しながらブログを続けているWebデザイナーです。新たな気づき・反省点をメインに共有していきます。会社員時代に30万PVを超えるメディアを運営していましたが、今は当時のSEO手法は通じません。人生は山あり谷ありです。ブログも良いことよりつらいことのほうが多い。 だからこそ、楽しみながら続ける工夫が大事。

-ワードプレス

error: Content is protected !!