Wordpress

アフィンガーのABボタン設定はどこにある?カスタマイズや使い方

2021年7月24日

悩み
アフィンガーのABボタンってどうやって使うの?どこで設定するの?

今回は、こんな悩みについて解決していきます。

アフィンガーのABボタン設定

カラー設定:Wordpress管理画面のランキング管理>基本設定>CSS

ボタンを光らせる:Wordpress管理画面のランキング管理>基本設定の一番下の「演出」

にあります。

 

概要

  • アフィンガーのABボタンを使う理由
  • アフィンガーのABボタンの設定
  • まとめ

それでは、順番に解説していきます。

アフィンガーのABボタンを使う理由

アフィンガーのABボタンを使ったことはありますか?

僕はよく使っているのですが、

その理由は

  • アフィリエイトの広告タグを改変しないで設置できる
  • カラーや光などカスタマイズ設定ができる

からです。

主にアフィリエイトの広告タグ(テキスト)を埋め込む時に使用します。

 

使い方

テキストタイプのアフィリエイト広告タグをボタン化する場合、

使い方は、

投稿編集画面のビジュアルモード>タグ>カスタムボタン>ボタンAまたはボタンB

の順番にクリックして設置します。

すると次のようなボタンが表示されます。

 

こちらをテキストモードに切り替えてhtmlで表示すると

 

<div class="rankstlink-r2">

<a href="#">ボタンA</a>

</div>

上記の表示なります。

そして、

テキスト形式のアフィリエイト広告コードタグと下記の部分を置き換えればOKです。

<a href="#">ボタンA</a>

 

こうすることによって、ASPの禁止項目にある「アフィリエイト広告タグの改変」をすることなくボタン化、CTAボタンを作成することができます。

 

注意ポイント

多くのASPでは、「アフィリエイトの広告タグを改変」することは禁止されています。

たとえば、URLだけ置き換えれば大丈夫と思っている人もいるかもしれませんが、これはNGです。

かといってアフィンガーのABボタンを使って改変を回避してもASPから警告や注意または承認却下になるおそれがありますので、同じやり方の人は、自己責任で判断して使いましょう。

 

アフィンガーのABボタンのカスタマイズ設定

アフィンガーのABボタンはカスタマイズが可能です。

 

ボタンのカラーを変更したい場合

カラー設定:Wordpress管理画面のランキング管理>基本設定>CSS

にあります。

 

ボタンを光らせたい場合

WordPress管理画面>ランキング管理>基本設定の一番下の「演出」

にあります。

「ボタンに光る演出を入れる」とあるのでチェックして保存すれば完了です。

 

設定を変更しても色やボタンが光らない場合は、ブラウザのスーパーリロード更新(再読み込み)を試してみましょう。

 

まとめ

たまに、ネット上では間違った解説があり

「アフィンガーのABボタンはカスタマイズができない」、

「アフィリエイト広告タグはURLリンクだけ置き換えればOK」など誤った情報があります。

 

でも、使い方や設定場所がわかれば簡単に使いこなすことができます。

 

ネット検索してもなかなか情報にたどり着けなかった方は、本記事で解決できたら幸いです。

 

今回は、以上です。

-Wordpress