どうもー!トレンディです。
今回はこんな悩みについて、オークション歴10年の僕が経験をもとに記事を書いていきます。

不要なものをオークションやフリーマーケットに出す場合、多くの人は少しでも高く売りたいですよね。
高価なものや人気のあるものは、出品するだけでも高値で取引されることがありますが、それ以外の商品は希望よりも低い金額で取引されることが多くあります。
それでは、具体的にどんなことをしたら取引価格を上げることができるのか。
ヤフオク・paypayフリマで高く売る
オークションサイトやフリマアプリで、出品商品を少しでも高く売るには、工夫が必要です。
その工夫は、誰にでも簡単に実践できるものばかりですが、知らないで損をしている人は多いものです。
上級者が実際に使っているコツを調べてみると、さすがだと思うものばかりです。
このテクニックは、ウェブマーケティングや広告手法でも使われるものばかりなのです。
市場調査(落札相場)、ターゲット、ストーリーコンセプト、キャッチコピー、提案(説明文)、訴求etc…
たくさんあります(汗)
初心者には難易度が高く時間がかかるものもあるので、少しの改善で大きな期待ができる方法を紹介していきます。
誰でも簡単にできる3つのコツ
すぐ出来て効果的な3つのコツはこちらです。
- 写真
- 終了時間帯
- キーワードの選定
写真
これは、商品画像のことです。
第一印象である見た目は大事ですよね?
ひと目でこの商品が気になるー!!気になってしょうがないー!
となればお気に入りボタンや商品画像をポチっとクリックするはずです。
ここは一番に力を入れるべきところです。
例えば、アパレルや小物を出品するなら背景色にこだわりましょう。
色は白がおススメです。
出品するものは中古品が多いかと思いますので、白だと清潔感が生まれます。
対象の物が白なら背景色に黒やダークブラウンを使うと効果的です。
Photoshopなどの画像編集アプリを使っている人は、商品を切り抜いて背景を設定してみましょう。
画像編集が面倒だったり持ってない人は、予めバックとなるシートなど下に敷いて撮影するとより簡単です。
綺麗なクローゼットがあるならちょっと高級なハンガーを使い、背景にクローゼットでも効果があります。
終了時間帯
終了する時間帯を設定することもとても大事な要素です。
これはターゲットを誰にするかで決まります。
平日、多くの人に注目してもらいたいなら時間帯を21時~23時を目安に設定しましょう。
これは、帰宅後を狙った時間帯です。仕事も終わり帰宅して時間に余裕ができる人が多い為です。
オークションであれば、入札の競り合いが起きやすい時間帯ともいえます。
キーワードの選定
キーワードも重要です。
探している人が見つけやすい、気になるキーワードを入れることによって他の商品よりも魅力的に見せることができます。
具体的には、下記のようなキーワードがおススメです。
完売、限定、定価の記載、1円スタート、極上品、美品、本革、サイズ、カラーetc…
例えば、「レザーライダース」と検索するとフェイクレザーとリアルレザー(本革)がどちらも検索ヒットします。
その数は膨大(1万件以上になることも)になるため探している人は、カテゴリーや価格、キーワードを付け加えてさらに絞り込み検索をします。
おトクに良いものを買いたいと考えている人は、次のようなタイトル文に弱いです。
メモ
例)【定価18万】極上のレザーライダース L 人気の黒!完売品
のようなタイトルにすると閲覧数の増加を見込めます。
基本的なことをやるだけで、高確率で目に見える結果が出ます。
気になった方は、参考にしていただければ幸いです。
以上です。