
今回はこんな疑問にお答えします。
結論からすると、あります。
ブログを作成する方法は、いくかありますが
ワードプレスでブログを始めたい人は、これから紹介する方法が一番、簡単で速いです。
関連記事【WordPress対応サーバー】mixhost(ミックスホスト)を選ぶ理由と評判レビュー【アダルトOK】
本記事の概要
- インターネット上で調べたけど、ドメインやらサーバーやらよくわからない。
- 最短でワードプレスブログを立ち上げたい。
- コスパも重視したい。
ドメイン取得やサーバー契約といっても専門用語がたくさん出てくるので、実際には多くの人がここでつまづきます。
僕の場合、事前知識もなく初めてサイトを開設した時は、調べるのと間違いで5時間ほどかかってました。。
注意ポイント
インターネット上で検索しても、初めて見ることばかりでわからず、代行会社に依頼してしまう人もいますが相場で安くても4万円します。
高いですよね?
わからないことを進めるのはそれだけ労力・時間もかかりますので
出来ればお金をあまりかけずに今すぐ自分でブログを開設したいですよね。
こちらの記事から順番に進めていけば誰でも必ずできますので安心です
アダルトサイトを運営したい人は、国内で1社しかレンタルサーバーがありませんので、こちらの記事を参考にしてみてください。
-
-
【WordPress対応サーバー】mixhost(ミックスホスト)を選ぶ理由と評判レビュー【アダルトOK】
続きを見る
アフィリエイトブログ開設に必要なもの
はじめに、
ブログ開設に必要なものは次の3つです。
ポイント
これから解説する方法で進めると、1回の手続きで4つの作業が、1回で完了します。
- サーバー契約
- 独自ドメイン取得
- ワードプレスインストール
- SSL化設定
そして、
手続きに必要なものは次の3つです。
- クレジットカード
- スマートフォン
- メールアドレス
※メールアドレスは、GoogleのGメールやYahoo!のフリーメールアドレスでも大丈夫です。
準備ができたら次はブログ開設までの簡単手順です。
エックスサーバーでワードプレスのブログを簡単に作る手順
それでは、実際にブログ開設の手順を解説していきます。
今回は、多くのアフィリエイターからの評価も高いエックスサーバーの「WordPressクイックスタート」で手続きを進めます。
エックスサーバーの特徴
- 多くのアフィリエイター、ブロガーが使っている。
- 高速かつ高機能でサーバーが安定している
- 2004年からサービスを提供、業界トップクラスのレンタルサーバー。
エックスサーバーのWordPressクイックスタートとは
エックスサーバーならではのサービスで、順調に進めば1時間ほどでワードプレスのブログを立ち上げることが可能です。
僕がこれまで、30以上のサイト立ち上げをしてきた中でも1番速い方法で簡単だと感じてますし、手間や時間もかからないので時短効果もとても高いです。
しかもたったの4つのステップで完了します。
WordPressクイックスタートでできること
- WordPress新規設置
- 独自SSL自動設定
- ドメイン取得・設定
- 上記すべてがサーバー契約と同時にできる
さらに
【2021/4/1】までドメイン無料&割引キャンペーンも開催しているので、お得に申込したい人は、期間内に手続きを済ませておくと節約できます。
キャンペーン内容
※10日間無料のお試し期間はなく、クレジットカード支払いが対象、12ヶ月より短い期間の契約、サーバー移転は対象外となるので注意が必要です。
ワードプレス開設:ステップ①
はじめに、エックスサーバー公式サイトへ移動します。
エックスサーバー
▲こちらをクリックすると公式サイトに移動します。
すると
次の画面が表示されますので、
オレンジ色の
「お申し込みはこちら」のボタンをクリックします。
次の画面が表示されますので、
左側の「初めてご利用のお客様」のボタンをクリックします。
次の画面では、
- 「X10プラン」が選択されていることを確認。
- WordPressクイックスタートの「利用する」にクリックしてチェックマークを入れる。
- 「Xserverアカウントの登録へ進む」ボタンをクリック。
すると次の画像のようにポップアップが表示されますので、
注意事項を確認して
「確認しました」のボタンをクリックします。
※クイックスタートを選択すると10日間の無料お試し期間はありませんが、それ以上のメリットがあります。設定や申込の手間を考えるなら断然クイックスタートで始めるべきです。
この画面でやることは次の5つです。
- 取得ドメイン名を決める
- ブログ名を決める
- ユーザー名を決める
- パスワードを決める
- メールアドレスを入力する(お知らせ用)
※2~4は後から変更も可能です。
ドメイン探します。
ドメインは、世界に1つだけしか取得できないので、他の誰かが取得ずみだと入力欄が赤くなり、
「!すでに取得されているか使用できないドメイン名です」と表示されドメインを手に入れることは出来ません。
ポイント
ドメイン名とは、「○○.com」であれば○○の部分がドメイン名です。
ドメインが空いていれば、画像のように入力欄が青く表示され選択することができます。
その際、「ドメインプレゼントキャンペーン」の対象になっているかも確認しましょう。
参考
ドメインは、ブログだと com(商用)org(ブログ)net がよく使われるドメインです。
続いて②~⑤の入力が終わったら「Xserverアカウントの登録へ進む」ボタンがオレンジ色に変わるのでクリックします。
ワードプレス開設:ステップ②
次の画面では「必須」と書いてある項目を上から順に入力していきます。
注意ポイント
パスワードを決めたら必ずメモをしておきましょう。あとでわかりづらくなります。
入力が終わったら「次へ進む」ボタンがオレンジ色に変わるのでクリックしましょう。
すると、
登録したメールアドレスへエックスサーバーからお知らせメールが届きます。
ワードプレス開設:ステップ③
メールを確認したら手続き画面に戻ります。
内容があっていればオレンジ色の「SMS・電話認証へ進む」のボタンをクリックします。
次の画面では
スマホの電話番号を入力します。
スマホを持っていれば、SMS認証がおすすめです。
次の画面では、スマホのSMSに届いた「5ケタの認証コード」を入力して、
オレンジ色の「認証して申し込みを完了する」をクリックします。
すると、ドメイン取得のお知らせメールが届きます。
ワードプレス開設:ステップ④
手続きが下記のように変わっていれば
以上で手続きは完了です。
さらにお知らせメールが2通、届きますので確認しましょう。
1通はお支払いの確認。
2通目は、【重要】なメールなので、メールを残しておくのと、Excelにパスワードなどをかけてしっかり管理しておきましょう。
メール題名【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせの
ID、パスワードを使ってエックスサーバーの管理画面にアクセスします。
すでに手続きは終わっていますが、
ポイント
ワードプレスのブログサイトが表示されるまで、早くても1時間ほどかかります。
この間に
注意ポイント
もう1つ重要な、必ずやっておかないといけない設定があります。
それが、WHOIS情報とドメインのメール認証です。
【重要】WHOIS情報とドメインのメール認証
エックスサーバーの管理画面にログインしたら
左側メニューの「WHOIS登録情報設定」をクリックします。
WHOIS情報の入力をします。
WHOIS情報とは
サイトの所有者を表示させるものです。初期設定では、エックスサーバーの代理公開が有効になっているので個人情報はインターネット上に公開されませんが、本人確認の意味でも設定する必要があります。
入力が終わったら灰色の「有効性確認メールを送信する」ボタンをクリックします。
すると、
メール題名【Xserver】■重要■ドメイン登録者情報のメールアドレス認証作業のお願い
というメールが届きます。
メールの本文にあるメールアドレス認証用URLをクリックします。
移動先の画面で次の表示が出たら無事に認証が完了です。
注意ポイント
この認証作業を忘れてしまうと、せっかく開設したサイトがインターネット上で公開できなくなる可能性があるので、必ずやっておきましょう。
1時間ほど時間が経ったら
メール題名【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせの
ID、パスワードを使ってエックスサーバーの管理画面にアクセスします。
お疲れ様でした。
次のように画面が表示されていれば、ワードプレスのブログ開設は完了です。
URLで表示した場合はこちら
お疲れ様でした!
ワードプレスサイトは開設できましたが、ブログ記事を書く前に初期設定というものがあります。
くわしくはこちらの記事をご覧ください。 続きを見る
【ブロガー初心者向け】WordPressインストール後の初期設定
-
-
参考【初心者にもわかりやすい】WordPressブログの始め方【ロリポップ・ムームードメイン編】
続きを見る
-
-
参考【WordPress対応サーバー】mixhost(ミックスホスト)を選ぶ理由と評判レビュー【アダルトOK】
続きを見る