
本記事では、こんな悩みについて下記に該当する方へ向けて解説していきます。
チェックリスト
- 個人事業主である
- 開業届、青色申告承認申請書を提出済み
- 職業がウェブデザイナー
ウェブデザイナーの確定申告(青色申告)のやり方
将来もしくは今年から独立してフリーランスになった人は、翌年の申告期間に確定申告をする必要があります。
僕は、今年初めて青色申告をしました。
振り返ってみると意外と簡単だったというのが正直な感想ですが、この1年税理士への問い合わせやセミナーに行ったり、
税務署に問い合わせたりと右も左もわからない状況でしたので必死に勉強しました(汗)
税理士に依頼すれば迷うことはない
という意見もあるのはわかるのですが、自分でできることなら経費も節約できますし自分でやりたいですよね?
青色確定申告に必要なもの
確定申告には、必要なものがありますので前もって準備しておくとスムーズです。
直前になるとバタバタしてしまう人は気をつけましょう!
こちらを事前に確認しておくとスムーズです。
必要な書類
書類で必要なものは次の3つです。
必要な書類
- 確定申告書B
- 青色申告決算書
- 国民年金などの各種控除用証明書
確定申告書Bと青色申告決算書は、会計ソフトを使えば簡単に提出用のデータを作成することができます。
その他、所得税の納付書が必要な場合は追加します。
以上の必要書類は、
開業届を提出した翌年の確定申告期間前に税務署から郵送で
書類が送られてきます。
必要なもの
次に必要なものをピックアップします。
チェックリスト
- クラウド会計ソフト
- マイナンバーカード(または通知カード)
- 身分証明書
- ボールペン
- 印鑑
上記のものは、遅くとも期末12月31日までには用意しておきましょう。
-
-
【初心者】クラウド会計ソフトはどれが良い?ウェブデザイナー、アフィリエイターの確定申告
続きを見る
確定申告の手順
確定申告の手順は、簡単に説明すると下記の流れです。
簡単な流れ
- 領収書などの資料を用意
- 旅費交通費
- 仕訳(帳簿付け)
1. 領収書などの資料を用意
事業に必要な文房具類や書籍、パソコン周辺機器、打合せなどの領収書をもとに帳簿付けをします。
2. 旅費交通費
出金伝票やExcelでまとめたデータをもとに帳簿付けをします。
3. 仕訳(帳簿付け)
仕訳については明確なルールがあります。
注意
個人事業主(フリーランス)の場合でも、青色申告の青色申告特別控除を受けるには、発生主義による複式簿記での記帳が必要
です。

複式簿記というと難しそうなイメージがありますが、
そこは少しだけ我慢して将来の為に、知識を身につけておきましょう。
僕も拒否反応が出て学んでいる期間は辛かったのですが

です。
ウェブデザイナーがよく使う勘定科目
ウェブデザイナーが仕訳でよく使う勘定科目は、
主に下記がメインになります。
売掛金 |
売上高 |
普通預金 |
旅費交通費 |
接待交際費 |
支払手数料 |
新聞図書費 |
研修採用費 |
通信費 |
事業主借 |
事業主貸 |
源泉徴収税 |
工具器具備品 |
ウェブデザイナーだけでなく、プログラマーやアフィリエイターの人たちも
以上の勘定科目を使えば仕訳は簡単にできます。
売掛金
売掛金は、ウェブデザイナーなら納品時や請求書発行のタイミングで計上します。
売上高
売上高は、ウェブデザイナーの場合、納品時や請求書発行のタイミングで貸方の勘定科目となります。
普通預金
ここでいう普通預金とは、事業用口座の入出金がメインになります。
旅費交通費
旅費交通費は、打合せや会社訪問時に移動に使った電車やタクシー代が該当します。
接待交際費
接待交際費は、打合せ(飲食)や手土産代が該当します。
支払手数料
支払手数料は、サービス利用料、ドメインサービスやチャットワークなどが該当します。
新聞図書費
新聞図書費は、参考書やスキル習得のための書籍を購入した際に該当します。
研修採用費
主に資格受験やセミナー参加費が該当します。
通信費
通信費は、サーバー代やスマホ代、Photoshopの月額料金が該当します。
事業主借
プライベートの個人から事業主である個人の為に支払ったお金が該当します。
事業主貸
事業からプライベートの個人へ支払ったお金が該当します。
源泉徴収税
銀行振込前に、源泉徴収義務のある取引先(法人)から差し引かれる源泉徴収税額が該当します。
会計ソフトでは、事業主貸勘定で仕訳します。
工具器具備品
パソコンは、10万円未満のものだったら消耗品費。
10万円を超えるパソコンは、減価償却資産となり工具器具備品に該当します。
仕訳の具体例
それでは仕訳の具体例を見ていきましょう。
サーバー代の具体例
サーバー代は、通信費にすると、下記の仕訳になります。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
3/13 | 通信費 | 10,000円 | 事業主借 | 10,000円 | ロリポップ!レンタルサーバー利用料金6ヶ月 |
PhotoshopCCの月額料金やスマホ代も通信費で仕訳します。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
3/13 | 通信費 | 1,000円 | 事業主借 | 1,000円 | Adobe Creative Cloud フォトプラン |
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
3/13 | 通信費 | 5,000円 | 事業主借 | 5,000円 | 2月請求分 スマホ料金(按分比率:80%) |
ドメイン代の具体例
ドメイン代は、
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
3/13 | 支払手数料 | 1,000円 | 事業主借 | 1,000円 | ムームードメイン ドメイン取得 ホームページ用 |
減価償却資産の具体例
減価償却資産の場合、
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
3/15 | 工具器具備品 | 150,000円 | 事業主借 | 150,000円 | 事業用ノートパソコン購入 Mac |
決算整理仕訳の具体例
決算整理仕訳は、
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
12/31 | 減価償却費 | 50,000円 | 工具器具備品 | 50,000円 | ロリポップ!レンタルサーバー利用料金6ヶ月 |
個人に対しての支払いの具体例
ここでいう個人とは、プライベートの個人です。
日付 | 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 | 摘要 |
3/1 | 事業主貸 | 100,000円 | 普通預金 | 100,000円 | 生活費 |
まとめ
仕訳の方法は、複数あるので
注意
当サイトの「青色申告に必要な複式簿記の記帳方法」、「会計ソフトの使い方」は参考記事です。
より具体的な仕訳方法や確定申告についての詳細は、税理士や国税庁に問い合わせましょう。
-
-
【初心者】クラウド会計ソフトはどれが良い?ウェブデザイナー、アフィリエイターの確定申告
続きを見る