PR 生活の悩み

【恐怖】ブロガーも他人事ではないSNS依存の怖い話

トレンディです。

40代になってから独立しフリーランスデザイナー&ブロガーとして生きています。

近年では様々なSNSが普及し便利な世の中になりましたがSNSに依存するととっても怖い話を体験談などをもとに書いていきます。

SNS依存になると怖い理由

SNSの依存度が高まると自分では気づかないうちにメリットではなくデメリットが増えていくだけなので気をつけましょう。

僕も実際に投稿に失敗したり、依存傾向にありましたが今では健全にSNSを活用しています(笑)

あなたはSNS依存ではありませんか?

例えば、下記に当てはまる人は要注意です。

  1. 毎日SNSを見ていないと落ち着かない
  2. SNSで発信すると快感を覚える
  3. SNSをやっていると友達や仲間が多いと感じる

具体的にどのような状況になっているか順に解説していきます。

毎日SNSを見ていないと落ち着かない

毎日、フォロワーや友達の動きを把握していないと落ち着かないという人は自分に自信がなかったり好かれたいと思っているかもしれません。

既に生活の一部になっているのでSNSを見てないと不安になったりすることもあるかと思います。

悪化すると人と会っている時にもスマホを片手に投稿を眺めたり、コメントに返答したりと自分では迷惑や不快感を与えているとは気づかない状況になります。

そして1日の多くの時間をSNSに費やしてしまいます。

日常的に歩きながらSNSを見ているとしたら依存度は高いです。

SNSで投稿すると快感を覚える

SNSで投稿やツイートをすると快感を覚えるのであれば注意が必要です。

誰も求めてない情報(僕も意識しています。。)を多量に発信すると

「自慢?」

「口だけ?」

「営利目的?」

と非難を浴びる人もいます。

著名人や有名人、実績がある人以外は別として多くの人が

要らない情報がニュースフィードなどに流れてきたら

嫌ですよね?

ストーリーなどの動画投稿もそうですが、よく考えて投稿しないといつの間にかフォロワーが減っていたり友達がフォロワーから外れていたなんてことも実際にあります。

自己満足の投稿は、ほとんどがウケないのが現実です。

SNSをやっていると友達や仲間が多いと感じる

SNSの友達人数、フォロワー数、いいね数で自分の価値を判断している人も注意が必要です。

以前、初対面の後、SNSでつながっただけで友達や仲間と思っている人がいましたが、相手はあくまでビジネス上の付き合いだったり、社交辞令でつながっているだけです。

でも当の本人は、友達や仲間が多いと思っているのです(SNSから始まる縁もありますが普段からのコミュニケーションがあってのことです)。

例えば、

異業種交流会で名刺を何百枚と交換してもそのほとんどが縁にならないのと同じように実際のコミュニケーションが続かなければ友達でも仲間でもありません。

僕も社会人になりたての頃は、数だけで満足した頃がありましたが10年、20年と経っても付き合いや取引につながるようなことはありませんでした(笑)

SNS依存にならないための具体的な解決策は?

SNSを活用することは良いことですが、SNSに依存してしまう(使われてしまう)と良いことはありません。

依存しない為にも僕が有効だと思った解決法を3つ紹介します。

  1. 有益な情報しか見ない
  2. 相手のことを思って投稿する
  3. SNSはリアクション数が大事

順に解説していきます。

有益な情報しか見ない

これは拾い読みがオススメです。

気になったものや興味があるもの以外はスルーです(笑)

自分にとって有益だなと思ったら読んでみる。

情報は溢れているので、必要なもの以外は飛ばして重要なことだけに時間を割いていきます。

ストーリー系の動画も順番に再生されていきますが、なんとなく見るのはやめましょう。

相手のことを思って投稿する

読み手の気持ちを考えられないと痛い投稿になりがちです。

投稿の良し悪しを判断するのは、コメントやリアクションです。

1,000人も友達やフォロワーがいるのに、1%の10人しかリアクションしていなかったらその投稿や不快に思われている可能性があります。毎回、一桁や0だと投稿頻度や内容を見直してみましょう。

リアルな友達でもSNS投稿が酷いとフォローから外されたりするのが現実です。

SNSはリアクション数が大事

先述したとおりですが、コメントや何かしらのアクションを起こした人の数が多ければ多いほど

注目されていることになります。

興味がなければそもそもスルーされるので、アクションがあるだけ良い投稿の1つの判断基準になります。

余談ですが、最近のインフルエンサーマーケティングでは、エンゲージメント(愛着)率と呼ばれる数値が重要視されています。

以前はフォロワー数がもっとも重要なポイントでした。

しかし、ボットツール(自動的にフォロワーを増やすツール)や相互フォローなどが普及した為、フォロワー数の信頼性はなくなりつつあります。

いいね!などのリアクションやシェア、リツイート数が少ないアカウントは価値がなくなってきています。

以上のことから

SNSを有意義に有益に活用するには、

自分にとっても相手にとってもメリットのある投稿、閲覧をする

ことが大事になってきます。

ブログもSEOも良質なコンテンツになれば必要とされるのと同じように

SNSとは上手く付き合って、味方にしていきたいですね。

  • この記事を書いた人
プロフィールアバター

トレンディ

Web業界10年目・40代になってから独立しフリーランスデザイナー&ブロガーとして生きています。何度も挫折しながらブログを続けているWebデザイナーです。新たな気づき・反省点をメインに共有していきます。会社員時代に30万PVを超えるメディアを運営していましたが、今は当時のSEO手法は通じません。人生は山あり谷ありです。ブログも良いことよりつらいことのほうが多い。 だからこそ、楽しみながら続ける工夫が大事。

-生活の悩み

error: Content is protected !!