Wordpress

【不具合】アフィンガー機能のクイックタグとスタイルタグボタンが表示されない

2021年7月26日

投稿編集画面で、アフィンガーのクイックタグとスタイルタグボタンが表示されない。どうして?

今回は、こんな悩みについて解決していきます。

 

この現象を解決するのに2時間くらいかかってしまいましたが今回は、「クラッシックエディターにあるツールバー切替アイコンをクリックで切替えて解決」しました。

 

アフィンガーをまだ導入していない方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

参考AFFINGER6の評判と使った感想、メリット・デメリットをわかりやすく解説【インストール手順付】

続きを見る

 

アフィンガーのタグボタンとスタイルタグボタンの使い方

 

アフィンガーには、機能として「タグボタン」と「スタイルボタン」があります。

アフィンガーのテーマを導入すると、「タグ」と「スタイル」のボタンが、投稿編集画面ページの上部に表示されます。

この機能を使うことによって、CSSを使わなくてもボックス表示や文字の装飾デザインも簡単に実現できます。

 

参考【動画付き】アフィンガー6の投稿ページ画面の使い方【よく使う記事装飾デザイン一覧】

続きを見る

 

アフィンガーのタグボタンとスタイルタグボタンの不具合

突然アフィンガーの「タグボタン」と「スタイルボタン」が表示されず使えなくなることがあります。

この不具合は、過去にも起きていますが原因と対処法はいくつかあります。

もし同じような不具合が起きてしまったら…。

有効な解決法から試していく必要があります。

 

クイックタグとスタイルタグボタンが表示されない原因

アフィンガーの「タグボタン」と「スタイルボタン」が表示されない・使えない原因として次のものがあげられます。

    1. 使用ブラウザのキャッシュ
    2. WordPress(ワードプレス)のバージョン
    3. AFFINGERテーマのバージョン
    4. プラグインのバージョン
    5. レンタルサーバー環境
    6. 機能アイコンボタンの切替

上記のように、

アフィンガーの機能ボタンが表示されない原因はいくつか考えられますが、

上から6番目の「機能アイコンボタンの切替」を見落としているケースが意外と多いです。

不具合ではなく、使い方に慣れていないのが原因です。

次に多いのが、アフィンガーのバージョンアップデート忘れです。

 

不具合の解決法

不具合の解決法は、次の5つです。

優先順位は、上から順番に実行するのがおすすめです。

  1. アイコンボタンの切替
  2. 使用ブラウザのキャッシュクリア
  3. AFFINGERテーマを最新アップデートする
  4. プラグインを最新アップデートする
  5. WordPressの最新アップデート更新
  6. レンタルサーバー環境

 

それでは、順番に解説していきます。

 

アイコンボタンの切替

上記の画像の赤丸で囲ったボタンを押してみてください。

つぎの動画ように、タグボタンをはじめとした機能ボタンが表示されたり、非表示になったりすることが確認できます。

使用ブラウザのキャッシュクリア

使用中のブラウザのキャッシュをクリアすると、解決することがあります。

この作業は1番速く手軽に試せる方法です。

GoogleChromeの場合

 

Windows版/Microsoft Edge(Bing)

 

  • Windows:Shift + F5
  • Ctrl + Shift + R
Mac版

 

Mac:Command + Shift + R

 

AFFINGERテーマを最新アップデートする

 

アフィンガーは、機能改善や不具合バグ、ワードプレスのアップデートに対応するために不定期でアップデートが行われています。

もし、アフィンガーの最新バージョンのアップデート版がリリースされていたらアフィンガーテーマのアップデートをして表示を確認してみてください。

アフィンガーのアップデート時は、元の設定やファイルに記述したものが消えてしまうので、必ずバックアップデータをとってからご自身の判断と責任で行いましょう。

プラグインを最新アップデートする

プラグインをアップデートする場合は、次の3つです。

  1. Classic Editor
  2. Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)
  3. Gutenberg 用ブロックプラグイン2

 

アフィンガー機能の「スタイルタグ」を表示する場合は、次のプラグインの設定が必要です。

Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)

このプラグインは、

ブロックエディター (Gutenberg) とクラシックエディター (TinyMCE) の機能拡張、強化するプラグイン

です。

 

関連記事WordPressアフィンガー5のプラグインおすすめ定番8選+専用3つ

WordPressの最新アップデート更新

WordPressの管理画面、ダッシュボードに最新のアップデート情報が表示されている場合は、更新しましょう。

WordPressのアップデート時は、必ずバックアップデータをとってからご自身の判断と責任で行いましょう。アフィンガーのアップデートがWordpressの最新バージョンに対応してなく不具合が起きることもあります。

 

レンタルサーバー環境

時間をおいてから表示を試してみましょう。

僕の場合は、他のサーバーでは正常に機能が表示されていて、今回レンタルサーバーの影響なのか表示されたりしなかったりしています。

ブロックエディタで(Gutenberg) は、時間が経ってから正常に表示されるようになりました。

アフィンガー6は、2021年7月現在、数回のアップデートが行われていますので次回のアップデートで様子を見たいと考えています。

 

その後…。

「クラッシックエディターにあるツールバー切替アイコンをクリックで切替えて解決」しました。

アフィンガーマニュアルで気づきました。

 

今回は、以上です。

-Wordpress